ハムちゃんがおトイレの砂を勢いよく掘っている姿を見かけたことがある方は多いかと思います。
そんな姿を見ると、「やっぱりハムスターって元は砂地に住んでいたわけだし、砂遊びさせた方がいいのかな?」なんて疑問が出てくることもありますよね。
そこで今回は、ハムスターに砂遊びをさせた方が良いのか、どんな砂遊びのさせ方が良いのかなど、砂遊びに関する情報をまとめてお伝えしちゃいます!
目次
ハムスターに砂遊びって必要なもの?
そもそも飼育下のハムスターに必ず砂遊びは必要なのか、最初に大きく出てくる疑問だと思います。
販売されているケージセットなどにも付いていないことが多いですし、なくてもいいものだと思ってしまいますね。
その疑問に簡潔にお答えすると、「必ずしも必要じゃないけどあった方が良い」です。
「結局どっちなのハッキリして!」と言いたくなる方もいるかもしれないのでご説明すると、砂遊びをする役割が他のことで達成できていたら必要はないからです。
では砂遊びをなぜさせた方が良いのか、その役割を次にお伝えします。
ハムスターに砂遊びさせた方が良いわけ
砂遊びには大きく分けて4つの役割があって、ハムスターが健康に暮らしていくために大切なものとなっています。
しかし、その4つの役割が他のことでカバーできていれば、特に無くても問題はありません。
その4つとは次のようになっています。
体の清潔さを保つ役割
砂遊びには、体を清潔に保つ役割があります。
人間のように水を使って汚れを落とさないハムスターは、自分で毛づくろいをしたり、砂遊びで汚れなどを落としたりしています。
水浴びをしないハムスターですが、とてもキレイ好きなのです。
適度に爪を削る役割
ハムスターの爪も放っておくと伸びますが、なかなか素人が切るのは難しいですよね。
砂遊びには適度に爪を削ってくれる役割があるのです。
動物病院に連れて行って切るのもいいですが、日ごろのケアができていればオッケーですね。
体を冷やす役割
暑い夏には、砂で体を冷やすことができます。
砂は少しひんやりしているので、深めに砂を用意してあげれば、もぐって体全体を冷ますこともできますね。
ストレスや運動不足解消としての役割
砂を掘ることで、ストレス発散や運動不足の解消にもなります。
やはり本能なのでしょうか、砂場を用意すると勢いよく掘りだすハムちゃんも多いはずです。
気の向くままに掘ったり砂にまみれたりすることは、ハムスターのストレス解消に大きく役立ちます。
もし、次のような行動が見られたら、ストレスが溜まっていたり運動不足になっていたりする可能性があるので、砂遊び場の設置が有効な解決策になるかもしれません。
ケージなどの金網部分をよくかじっている
ケージをよくガリガリとかじる子いますよね。
ハムちゃんによってはかじり癖のある子もいるので場合によりますが、ストレスが溜まってかじっている可能性もあります。
砂場以外にも、お散歩なども有効な解決策になるかもしれません。
ケージの金網部分によくよじ登る
ケージの上の部分も金網でできていると、そこをうんていのようによじ登る子もいるかと思います。
元気が良いように見えますが、こちらも運動不足やストレスの可能性があるので、砂場などの対策をとりましょう。
なんだかいつもと違ったことをしている
いつもと違う行動が見られたら、注意してあげてください。
特に懐いていたと思ったのに噛みつくなど攻撃的になったら、ストレスなどの可能性もあります。
他にも病気や怪我の可能性もあるので、様子が変なら動物病院に連れて行きましょう。
砂浴び用の専用容器はいるの?置き場所は?
基本的には砂遊び専用の容器を用意してあげましょう。
トイレと一緒にしていいかどうかのお話は後でするとして、ここではまず砂遊びのさせ方についてご紹介します。
ハムスターに砂遊びをさせる時
ハムちゃんに砂遊びをさせたい時は、ケージ内に砂場を常に設置する方法と、時間帯を決めて砂遊びさせる方法があります。
次にそれぞれを見ていきましょう。
十分な広さがある時はケージ内に砂場を定位置で設置
ケージが広くスペースに余裕がある場合は、ケージ内に砂場を定位置で置いてあげると良いでしょう。
ハムちゃんが好きな時に砂遊びできますし、暑い時は涼むこともできます。
スペースに余裕がなく砂場をケージ内に置けない時
ケージがあまり広くなく、砂場を置くスペースがない場合は、次のような工夫をすると良いでしょう。
<夜の間だけケージ内に砂場を置く>
常にケージ内に砂場を置いておくとどうしても狭くなってしまう場合は、ハムスターの活動時間である夜だけ置いてあげるという方法があります。
ある程度遊んだら、砂場は取り出してあげましょう。
<お散歩時などにケージ外で砂場を設置する>
お部屋の中をお散歩させてあげている場合などは、その際にお部屋の一角に砂場コーナーを設置するという方法もあります。
砂がお部屋内に散らないように、砂場コーナーを段ボールなどで囲うのも良い方法です。
ハムスターが砂遊びする時間帯や頻度とは
では、ハムスターが砂遊びをするのはいつなのか、どれくらいするのか、次に見ていきましょう。
夜行性のハムスターは基本夜に砂遊び
ハムスターは夜行性なので夜が活動時間になります。
もちろん砂遊びをするのは夜がメインです。昼間に遊んだり涼をとったりすることもあるので、ケージ内に砂場を常設していると、ハムちゃんが好きな時に使えますね。
砂遊びの頻度や1日に砂遊びする時間
特に頻度や時間に決まりはありません。
砂遊びが好きな子はしょっちゅう遊んでいますし、あまり好きでない子はほとんどしないこともあります。
砂遊びが好きな子だと分かっていたら、ケージ内に砂場を常設してあげられると良いですね。
あまり砂遊びが好きでない子は、数分しかしないこともあるでしょう。
その子によって頻度や時間にはある程度差があります。
砂遊び用に何を準備してあげると良い?
では、砂遊び場を作ってあげようと決めたら、何を準備したら良いのでしょう?
基本的には、砂遊び用の容器、砂、掃除用具の3点です。
おススメなども含め、次に見ていきましょう。
砂遊び容器の選び方
まず必要なのはもちろん、砂を入れて遊び場にする容器です。選ぶポイントは次のようになります。
十分な広さのあるものに
砂が外に散ってしまわないように、十分な広さのもの、深さのあるものが良いでしょう。
基本的には広くのびのび使えるようにした方が良いですが、小さめの方が安心する子もいるので、飼っているハムちゃんの特性に合わせてあげてください。
匂いの付きにくい材質を
砂場用の容器の材質は、匂いの付きにくいガラス製をおススメします。
プラスチックだと匂いが染みつきやすいですが、ガラスだと汚れが落ちやすく水洗いなどが簡単です。
また、透明のものの方が、砂遊びの様子を良く観察できるので、可愛い姿を見るのには良いですね。
砂浴び容器のおススメ3選!
では、具体的にどの商品の容器がおススメか、3つご紹介します!
<サンコー ハムスター ジョイントバスハウス>
サンコー製のケージに付けられる外付けタイプの砂場容器ですが、作りが広くゆったりしていて、砂も外に飛び出ないので飼い主さんのお掃除も楽だと思います。
トンネルづたいに砂場に行けるので、ハムちゃん的にも本能がくすぐられていいかもしれませんね。
<チンチラ用 砂浴び エステドラム>
チンチラ用のものですが、広さと深さがありハムスターの砂遊びにも適しています。水洗いでのお掃除も簡単です。
<三晃商会 ハムスターのバスハウス ワイド>
ゴールデンハムスター向きの広めの作りになっています。底が曲面になっていて、砂を少なめに入れても十分に砂遊びができます。
お掃除用スコップも付いてくるので、お得感がありますね。
砂遊びの容器は100均のものも活用できます!
ここまで市販の砂場用容器をご紹介しましたが、何か身近なもので気軽に用意したい方もいると思います。
もちろんいろんなもので代用できますし、100均のものでも十分に活用できます。次のようなものを活用できますよ。
<食品用タッパー>
タッパーであれば、フタの一部を切り取って入り口を作ってあげれば、十分に砂場容器になります。その際はしっかりと深さのあるものを選んであげると良いですね。
<ガラス製の容器>
100均にあるガラス容器もいろいろな大きさがあるので、適度なサイズのものを選んで、使ってみましょう。
その際は安定感があるものを選ぶよう注意しましょう。
オシャレなデザインのものもあるので、可愛く飾りたい飼い主さんにはいいかもしれませんね。
<小さい虫かご>
ハムスター用なので、夏になると見かける小さい虫かごで十分です。
プラスチックのフタはハムスターがかじって穴をあけることがあるので、様子を見てあげてください。
砂の選び方
砂遊びなのでもちろん砂も必須です。
虫やダニがいる可能性があるので外で拾ってくるのは絶対にやめて、市販のものを使いましょう。
固まらないタイプのものを
砂遊び用の砂は、トイレ砂とは違って固まらないタイプのものにしましょう。
サラサラとしている方が砂遊びしやすいですし、トイレとは区別するためでもあります。
砂遊び用の砂おススメ3選!
では、砂遊び用の砂としておススメのものを3つご紹介します!
<さらさら アンデス山脈の浴び砂>
デグーやチンチラ、ハムスター用に売られているアンデス山脈のものを使った砂です。
アンデス山脈と言われると、なんだかそれだけで良さそうな砂の印象を受けますね(笑)。
<やさしい浴び砂 丸い粒のけいそう砂>
こちらは珪藻土が入っていて、消臭効果にも優れています。砂の色は茶色ですが、色移りの心配はありません。
<バス・サンド>
三晃商会の砂遊び用砂です。袋にチャックが付いているので、開閉の際にこぼれにくく、保存に適していますよ。
砂遊び道具の清掃用具
こちらは汚れた部分などをサッと取り除けるように、小さなスコップなどがあると良いです。
砂全体が汚れてきたら全取り換えし、容器を水洗いなどしてあげましょう。
砂遊び場とトイレの違いとは?
さて、ここまで砂遊びには専用の容器を設けることを前提としてお話してきましたが、そもそもハムスターにとって砂場とトイレの違いは何なのでしょうか?
砂場は、砂遊びの役割のところでも触れましたが、体をきれいに保つなどの目的があり、人間でいうお風呂のような場所です。
そして、もちろんトイレはおしっこやウンチをするところです。
なので、ハムスターにとっても、体をキレイにしたりリラックスしたりするところと、用を足す場所で、使用目的が違う場所なのです。
では、砂場とトイレを一緒にした場合、どんな良い点や悪い点があるのでしょうか?
砂遊び場とトイレを一緒にする時の便利な点
一緒にして便利な点というのは、買う砂が1種類で済むことと、掃除が楽、という2点です。
つまり飼い主さんが楽できるというメリットがあるだけで、ハムちゃん的にはメリットはありません。
砂遊び場とトイレを一緒にする時の良くない点
一緒にしてしまって良くない点というのは、飼い主さんが兼用のつもりで置いても、ハムちゃんは砂場として使用せず砂遊びしないことです。
砂遊びができないのでハムちゃんがストレスをためる可能性があり、やはり砂場とトイレは別に設置した方が良いということになりますね。
砂遊び場でトイレしてしまう場合の対応策
せっかく設置した砂場に用を足してしまう場合、砂場を夜だけ設置するという方法があります。
常設してしまうとトイレにしてしまう場合は、時間を決めて砂場を置くか、お散歩の時に砂遊びできるようケージ外に設置しましょう。
まとめ
今回はハムスターの砂遊びについてお伝えしてきました。
必須ではないですが、設置した方が喜ぶ子が多いことは間違いないと思います。
いろいろな容器や活用できるグッズもあるので、ケージ内やケージ外でもハムちゃんが喜ぶ方法で設置できると良いですね。